803.台湾南部では大雨洪水の危険。なのに、台北は今日も晴れ、34度でとろけそう。娘たちの小学校ライフも暑いことだろう。二胡母、今日は月で一番忙しい月曜日。今月で、日本語講師退職の複雑。

 6月11日、月曜日。朝目覚めたら、肩や首周りにベトッと汗。終日室内は30度を下回らないので当然かな。
「ママ〜………」
今朝はメイのほうから声をかけてきた。彼女は姉のランと逆で寒がりなので、暑さに文句は滅多に言わない。
 天気予報によると、台湾南部では大雨洪水警報が出ているのに、北部の台北では今日も不安定ながら晴れ、また34度まで上がるらしい。
 娘たちの小学校は扇風機のみ。(私立学校だったら冷房もあるのだろう)それに、体育でプールの授業があるのでもなく、さぞかし暑かろうと思う。おまけに、教室が1階のメイは<蚊予防対策>にも骨が折れる。

 さて、今日は月に一度の“スーパーマンデー”である。日本語講師の授業3コマの上に、定期診察のため2コマと3コマ目の間にはまた地下鉄に乗って三軍総病院へ行かねばならない。要領は覚えたので、遅刻することはないが、気持ちはやはり少々落ち着かない。尊敬する毛医師の魅力か、一度も欠かしたことがない通院だ。

 6月も中旬に突入。
 実は、二胡母、今月で日本語講師を退職する。日本に帰るためだ。主任には5月に申し出た。引き止められたが、これだけは仕方ない。生徒さんたちには極力秘密にしているが、こう迫って来ると、とぼけ通すのが困難になりつつある。

 それと、明日は5月に会いに行った弁護士さんを紹介してくれた、交友歴11年の日本人シスターの修院にお邪魔することになっている。日本語の授業もない日だ。
 よって、もしかしたら明日の記事のアップはできないかもしれないので悪しからず。






































 
posted by 二胡母 at 13:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾の夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


529.台湾がすんなり秋になる、と思ったこと自体甘かった。昨日(8日)から猛暑戻る台北。軽いぜん息持ちのメイ、どうやら風邪。二胡母も娘たちもミルクティやデザートを絶賛していた『鮮芋仙』閉店。

 「ほんとに今年は台北、秋の訪れが早いですねェ〜。」
と日本語の授業ごとに話していたら、おととい水曜日午前中の中級クラス常連・許さんが、
「またすごく暑くなるそうですよ。」
と教えてくれた。
 そうしたら、本当にその夜から、ひんやりと冷たいほどだった風は温かくなり、昨日も今日9日も真夏が再来した台北である。今日の予想気温は28〜34度。
 まぁ、よく考えてみれば、台湾にすんなり秋が来ると思う方が甘かった。

 昨日、沙さん兄弟と釣りに行き、夜中12時半頃帰宅したという夫リーは、今日疲れを出している。あれも結構重い物を持って歩くようだし、ビールをちびちびやっているし、長時間作業だし。
 でもまあ、とてもうれしそうだったからよかった。ベトナム赴任中の沙さんしか、台北に釣り友達がいない。一人で行くのは危険で、自重しているらしい。

 ところで、次女のメイは「軽いぜん息があると思われる」と診断されて数年になる。季節の変わり目など、何かと言うと咳が出たり、痰がひっかかり気色悪そうにする。
 ここ1週間ほどもそんな状態で“またかぁ…、病院行った方がいいかな”と思いながら過ごしていると、どうも風邪のようだ。ゆうべシャワー後「寒い」とヘンなことを言うし、リーが夜中帰って見ると、熱かったという。発熱していたのかもしれない。鼻水も急に増えた。
 現在、姉妹はそろってパンツ一枚で子供部屋でなにやら仲良くやっているが、今日ならリーが、明日なら二胡母が医者に連れて行こうか、と観察中である。

 二胡母は今夜担任している永和校の中級の授業があり、5時過ぎには出かけたい。7時の授業までにしておきたいことがある。
 そうそう、紅茶(特にミルクティにはうるさい)好きの二胡母が最も気に入っていたミルクティの一つを出す永和校そばの『鮮芋仙』が閉店した。そこが最寄りの支店で、娘たちもデザート類が大好きで新学期直前、3人で行ったばかりだった。あの、かき氷のような冷たいデザートを「どんぶり」で出す店だ。
 あ〜、ひたすら残念。“店内改装”だったらいいのに。今夜そばまで行って探ってみよう。
posted by 二胡母 at 16:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾の夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


517.この夏初めて台湾に上陸したのが、今回の台風11号。南部は大荒れ、中東部まで警報。明日29日、日本語の授業や病院の予約が入っている二胡母、気象情報気になる。ランと久しぶりに朝市へ。

 台風11号、とうとう台湾南部に上陸した。めずらしいことだが、これがこの夏初めて台湾に上陸した台風である。
 今日日曜日(28日)、ゆうべ降っていた雨が止み、日差しも出ていて驚いたが、お昼以降変わってきた。

 台風が南部を通過すると、必ず野菜の値段が上昇する台湾。昨日は肉類を購入しなかったこともあり、ランと2人朝市へ行った。
 あまり市場には興味を示さなかったランだが、先日義母に連れられ行った時、ランの叔母に会い、可愛いパッケージのお菓子を何種類か買ってもらったため、
「叔母さんはだいたい毎日市場へ行くんだって。」
と、今日もバッタリ会って、何かねだろうとする魂胆見え見えであった。まぁ、いい散歩にもなるしいいや、と二胡母気にせず歩いた。

 一段と活気ある週末の市場内で、子供靴のお店を見つけたラン、成長が早い彼女はまた履けなくなった靴が出ている。アニメキャラクターのサンダルを欲しがるが、もうすぐ秋だからサンダルはもういい、と制すと、かかと、つま先のあるキティちゃんのズック型ナイロン靴が気に入り、結局新学期だし、と買ってやった。動きの激しいランの靴は、サイズもさることながら、早く傷んでしまう。

 ラン目当ての叔母には会わなかったが、義母が婦人服を売る小さな店の椅子に腰掛け、女将と話しているのを見つける。

 さて、明日はどうなるだろう。二胡母、朝と夜に日本語の授業、午後は病院の予約を入れている。
もう台東、花蓮、いわゆる中東部まで、明日29日の出勤、登校なし、の発表がなされている。
 それ次第で、二胡母の勤務先も開けるか閉めるかを決定するのだ。

 ただいま午後7:16、静かな台北より。
posted by 二胡母 at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾の夏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。