248.二胡母、新しい歯科主治医は楊医師。レントゲンでやはり左奥歯に問題見つかるが、同じ歯科領域でも顎関節症は歯に異常来たさず。治療後もなお痛む右頬の主治医は、ここでなく台湾大学歯科顎関節症外来の皮肉。

 今朝もまた朝食に手間取ったメイを永花幼稚園へ8:30を数分過ぎてしまったかな、というくらいに送り、いつものカフェではなく、昨日予約を取った偉翔歯科医院へまっすぐ行くことにした。8:45に着くと、まだシャッターが下りているので、その前で朝のラッシュ風景を眺めていると、8:55ようやくガラガラガラ……とゆっくりそれが上がった。
 台湾の医院はこういうところがほとんどだ。30分ほど前から受付のため玄関を開けたり、準備中の時には待合室を早くも開けてくれる日本のような習慣や文化がないため、初めは焦ったり、心配になることが何度かあった。「9時開院」と書いてあるのに、9時になってもシャッターが上がらない小児科もあった。5分ほど過ぎた頃、バイクで薬剤師の男性がやって来て、二胡母はホッ。だが、向こうは申し訳なさそうな素振りもなく、「君、早いね。」みたいな雰囲気で、のんびり彼らの日常に入って行く。看護師や薬剤師がそうなのだから、そこは医師の到着も遅かった。

 さて、二胡母が自分で、徒歩で通える新しいマイ歯科に選んだ偉翔医院の医師は楊氏。受付兼助手は、もう少し愛想が良いほうがいいのにな、と感じる女性である。
 二胡母、このところ頭痛か、肩凝りか、歯痛か判断しかねていた経緯を説明し、「どうも歯が原因のようなので、先生に診ていただこうと思い、来ました」と結んだ。フムフムと聞いていた、口数少なそうな楊医師は、私の歯を一度診てみよう、と言い、診察が始まった。
 たしかに左奥の歯に軽い虫歯や親知らずなどがあるが、親知らずがさほど痛いようではないし、レントゲンで詳しく調べます、と話し、助手女史にその旨指示した。

 久しぶりの歯科。レントゲンも日進月歩しているのだろう、簡単、手軽で速く撮れるのに、内心感心した。
 二胡母は左側が傷む、と言ったが、右のも1枚だけ撮るので、困ったぞ、と思う。もし、何かそちらにも問題があれば、持病の顎関節症のことも説明せねばならなくなる。

 虫歯や親知らず、歯並びの矯正など一般的な歯のトラブルは個人医院など普通の歯科でよいが、顎関節症も歯科の領域内ながら、また特別な部門に分けられている。顎関節症専門の教育を受け、知識のある医師でないと治療はできない。よって、二胡母の右顎の顎関節症治療は、台湾大学病院歯科顎関節症特別外来の王医師に任せてある。

 レントゲンの結果は10分足らずで出た。やはり、右奥の4本ほどの歯にそれぞれの異常が見つかりその程度から優先順位をつけ、治療していくことになった。今日は、歯磨きでうまく磨ききれない歯と歯の間の汚れや歯垢を取ってもらうことになった。それが原因で炎症を起こしている部分があったのだ。
 そして、緊張の右側だが、写真はきれいで、問題は見つからなかった。これまたホッ。

 おもしろいが、顎関節症は歯科の分野ながら、歯には影響がないのだ。その上、今日の楊医師の施工のおかげか、左頬全体の痛みも治まったにもかかわらず、右頬は今日かなり痛むのも皮肉なハナシだ。顎関節症の痛みが出ているということだ。

 右はあっち、左はこっちの歯科に救いを求めねばならないとは、なんと厄介なことだろう、トホホホ………
posted by 二胡母 at 14:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 顎関節症も二胡母の持病 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


244.二胡母、また風邪で劉医師を訪ねる。必需食料品と特売品を担いで、息切らし帰宅後、台湾大学病院歯科へ予約変更願いの電話。顎関節症外来は盛況、3週間待ちに少し不安。 

 15日(月)、昨夜から台北は雨が音を立てて朝方まで降っていた。
 しかし、昨夜遅くの雨を二胡母は知らない。先週金曜日からの風邪気味が、本格的な風邪になり、昨日日曜日は父子3人だけが義母宅へ夕飯に帰り、二胡母は8時には崩れるようにベッドに沈んでしまった。鼻水もと鼻づまりがひどく、声が変わり、先月以後すっきりしない気管支炎を彷彿とさせる胸の重苦しさの2点が主な症状である。身体全体がだるく、シャキッとしない。

 はーっ、こう体調不良が続くと、薬から離れられないことが気にかかる。それに、二胡母の知人友人の皆サマにもなかなか個人的メールができず、心苦しく思う。この場を借りて詫びたい。

 習慣化した病床の父への週に1度の手紙を郵便局で投函後、劉医師を訪ねた。風邪でまだ軽い症状だということで、ひとまず安心し、昨日ほとんどできなかった食料&日用品の買物にカルフールへ寄った。豆乳(夫リー朝食用)、低糖豆乳(母娘用)、100%グレープジュース、食パン3種類、バナナ、みかん、ヨーグルト、小松菜など必需食料品と、特売中のティッシュ10箱入りなどを購入すると、傘を差しにくいほどの荷物になった。特売期間というものがあるし、1度に済ませようとするからこうなるのだが、仕方ない。病弱主婦、二胡母のつらいところだ。

 10時過ぎ、息切らし帰宅後、急いで、台湾大学病院歯科に電話を入れる。
「明日予約を入れていた〇〇ですが、風邪をひいて苦しいので、来週の火曜日、同じ王医師の診察に予約変更できますか?」
と訊くと、来週も再来週も予約はいっぱい、12月第一週まで延びることになってしまった。
 二胡母の持病の一つ、顎関節症の特別外来なのだが、その権威の王医師のところには患者が殺到する。
 あと3週間、痛み始めたあごをかばってがんばるしかない。なんとかなるだろう。

 日本は今日ぐんと冷えるらしい。台湾も同様の天気予報だ。
 皆さま、どうぞお身体をいたわってください。二胡母もふんばりマス。

 
posted by 二胡母 at 16:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 顎関節症も二胡母の持病 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


128.2年ぶりに台湾大学病院へ顎関節症の治療へ。念願の沈痛剤(注射)をこめかみに。顎関節症専門外来、益々不可欠な存在になる。

 7月20日(火)、台北、言うまでもなく酷暑。
 今朝は7時40分に家を出た。ランとメイは夫リーに幼稚園まで送ってくれるよう頼んだ。
 二胡母、目全般、腰痛、顎関節症の持病があるが、今日は約2年ぶりに顎関節症の主治医を予約していた。2年間問題はなかったのに、3週間ほど前、固いパンをかじって右顎あたりの痛みと、時々口を開けるとカクッカクッという不気味な音がするようになり、あわてて主治医・王若松医師の外来診察がある火曜日に予約を入れたのだった。

 王医師は台湾大学病院にいる。私はバスと地下鉄を乗り継がねばならないが、今日は乗り継ぎがスムーズで、最短というべき30分で到着。地下鉄には「台大医院駅」(医院は中国語で大きい病院の意味)があり、2番出口を出れば目の前に三軍総医院と並び台湾で最も権威ある、その大学病院がそびえるように建っている。

 「牙科12診」と頭の中で唱えつつ、その「歯科12診察室」を目指す。
 台大医院はとーっても広い。駅のようでも、大学のようでも、修道院のようでもある。STARBUCKSやコンビニ、お菓子屋などはもちろんあるし、各科の中でも細かく枝分かれしている。内科、外科…とのみ分科されているのではなく、〜内科、〜外科といっぱいだ。

 私が走るように目指したのは歯科だが、あろうことかこの広大な病院内で歯科がいちばん奥に配置されている>< 電話で予約した際、予約番号19をもらったが「先到先看」制、いわゆる先着順に診てもらえるので、家を出るのも急ぎ、廊下もすみやかに歩いたというわけだ。

 12診察室は2年前の場所から移動していた。「12診」=顎関節症専門外来なのだが、増築された真新しい病舎の2階だった。
 息切らしながら指定の予約済み患者名簿に氏名を書き込む。時計は8時20分を指しており、3番目だった。ホッ、がんばった甲斐があった。

 そして9時10分頃には呼ばれ、希望通り痛み止めの注射を右こめかみにブシュッと打ってもらえた。今日、待合室で初めて気づいたが、右頬が腫れている。やっぱり来て正解だった。
 二胡母、2年前よりこの病院で作ってもらったマウスピースを毎晩口にはめて寝ており、とても調子が良かった。注射は4回目くらいだが、とてもよく効く。これで、今日も王医師に言われたように、1)固い物を食べない 2)あまりしゃべらない 3)歯を食いしばらない の3原則を守れば、また元のように安定するだろう。2)は少しキビシイが、気をつけるしかない。二胡母が無口になっても驚くことなかれ。

 以前とはガラリと雰囲気が明るく変わり、広く、台湾大学の医学生もたくさん研修で動き回っている顎関節症専門外来を見ていると、顎関節症治療の重要性がいちだんと高まったと実感した。
 注射だけですごい効果の出る私は、飲み薬を一切断わり、OKされた。それから王医師は一応2ヵ月後の予約を入れてくれた。
 「調子が良好なら電話でキャンセルしなさい。」
と。今回もありがとうございました! 
posted by 二胡母 at 13:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 顎関節症も二胡母の持病 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。