786.台湾の梅雨は何処へ?ここ一週間、晴れっぱなしの台北。今日も夏の照り。二胡母、二つの授業の合間に台湾大学病院へ顎関節症のマウスピース寸法合わせに行く。

 沖縄はもう梅雨入りする頃ではないだろうか。5月25日、早いもので5月ももう下旬だ。
 今朝〔日本語初級〕クラスの生徒さんに尋ねたら、まだ台湾の梅雨は上がっていないそう。なのに、ここ一週間、通り雨はあるものの、降水量は限りなくゼロに近く、今日金曜日も太陽がジリジリ照り付けている。
 今日は本来、午前中と夜に授業がある日だが、二胡母、朝の新店校から地下鉄で台北中央駅に来て、職場である英日語学校で涼みつつ、これを書いている。

 マウスピースを失くして約2ヶ月。また、おそらくそのせいで、また顎関節症が悪化しだし、今月15日、主治医がいる台湾大学病院の専門外来で診てもらった、と書いた。こめかみの注射で、痛みはかなり改善したが、王若松医師によると、マウスピースをつけてもすぐには効果が出ないとのことだった。
 混んでいて、次の予約が取れたのは今月29日(火)だったが、先日病院から電話があり、25日に来られるなら午後3時に行ってもよいことになった。
 それで、夜の授業にも間に合うだろうし、この後徒歩で行くつもりである。

 今日は、15日取った歯型を元に、もうマウスピースは完成しているはずで、それを実際歯にはめて、ものすごく細かく、精密に二胡母用に作り上げていく。おそらく1時間半ほど、はめたり、取ったり。前回、寝ようにも寝られず、どっと疲れたのを覚えている。
 しかし、とにかく行く。その後はバスでもうひとつの授業だ。
posted by 二胡母 at 14:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | 顎関節症も二胡母の持病 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。