655.台湾の小学校、冬休みまであと3日。そして、いよいよ明日14日は総統と立法議員のダブル選挙投票日。世論調査、株価への影響、中国からわざわざ投票に帰って来る人約20万人。現地近況報告。

 台北の小学校は17日の終業式まであと3日となり、今朝ランとメイは各自大きな手提げ袋を持参した。
 また、2年生ランの18組では、今日いわゆる期末の“お楽しみ会”ごときものが催され、朝うれしそうにお菓子をいくつか持って行った。
 このお楽しみ会、全学年全クラスであると思っていたが、メイの1年2組ではなかったという。
「そうなの?」
と二胡母が訝しげに(いぶかしげ)に尋ねると、ランが、
「先生によって、する人としない人がいるんよ。」
と答えた。へぇ〜、そうなのか。

 ところで、いよいよ明日に迫った台湾総統と立法委員のダブル選挙、選挙権のない二胡母もわくわくしている。
 というのは、4年前国民党が民進党から総統の座を奪還したが、今回の選挙では、現職の馬英九と、民進党の蔡英文(女性候補)の勢力が拮抗(きっこう)していると聞いているし、どちらが勝つかで、大陸(中国)との関係が変わって来るからだ。

 今日午前中の日本語初級クラスは年配の生徒さんが多いので質問してみた。
「最近の世論調査はどうなっているんですか?」−−−投票日10日前から、公開しない決まりになっている。「最近台湾の株価が下がっていると聞きましたが、どちらが勝つ方が株価が上がるんですか?」ーーー馬英九でしょう。
 また、今朝のニュースで聞いたが、大陸に渡った“台商”(中国本土に仕事や企業で滞在している人)が明日14日の投票のために、およそ20万人帰国すると言う。台商は現職馬英九に一票を投じる人が多いと予想される。国民党の方が大陸寄りだからだ。

 明日はメイの誕生日でもある。にぎやかな1日になりそうだ。 
posted by 二胡母 at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 台湾生活あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。