616.『英語弁論大会』、『国語本読み大会』に『図書館でたくさん本を借りたで賞』にラン登場。相変わらず、外向的で怖いもの知らずの性格。たくましい女の子に育ってほしい二胡母の願い知るかのように。

 ランは小学校のいわゆる『英語弁論大会』に出場するらしい。クラスから12名出場できて、立候補して決めるそうだが、最初は7人しか手を挙げなかった。
 そこで、また先生はひと頑張りして、ようやく12名の選手が決定したそうだ。言うまでもなく、ランはいの一番に挙手した口だ。この前の『国語本読み大会』にもランは出た。それは、クラスの投票で3人を選び、クラス代表として出場するものだった。

 それから先週だったか、『図書館でたくさん本を借りた生徒』を表彰する式があり、ランもその中の一人になった。目に悪いからと、止められながらも、やっぱり本の虫は治らない。喜んでいいのか複雑な心境だが、日本で1年半幼稚園時代を送った頃と変わらず、活発で、積極的な性格である。

 なのに、学校へ行くのはメイの方が喜ぶ。不思議だ。たまに学校をけなすようなことを言うくせに、ランはこういう学校行事にすすんで参加する。

 喜ぶべきなのだろう。度胸のある子になるのは、二胡母の望むところだ。

 今日5日、台北は20度を少し超えたが、しとしとと雨が降り続いている。
 最近は、晴れと雨の繰り返し、まるで決まった旋律があるように二つが繰り返されている。
posted by 二胡母 at 16:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ランは台北の小学生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。