413.どしゃ降り続く台北14日(土)、永花幼稚園のいわゆる謝恩会に母娘長靴で参加する。割安の前売り券購入のせいか、多くの家族が集う。手作り風鈴、ドライアイス入りのジュースなどに娘たち満足気。ダムの水位は上がったのだろうか。

 今日14日(土)はメイの永花幼稚園の園遊会が10:00~14:00に行われた。この場合の園遊会は日本語に訳すと“謝恩会”に近いようだ。長期休暇や卒業前に行われる先生、保護者も集い、多くの模擬店が出て、食べたり飲んだり、ゲームを楽しんだり、とにかくワイワイ、ガヤガヤやるパーティだ。
 チケットが作成され、当日券はひと綴り200元(約600円)、前売りは180元と早くから連絡帳に公表され、夫リーが娘たちを連れて行くことになり、前売り券ひと綴り買って置くように二胡母は頼まれた。きょうだいやいとこも参加可能。メイのみならず、永花の卒園生ランも心待ちにしていた。

 ところが、ゆうべ二胡母が夜の授業中から台北はどしゃ降りになったのだが、それが思いもよらず今日午前中まで続いた。午後から雨足は弱まったり、強まったりを繰り返しているが、朝はひどかった。
 おそらくそのせいだろう。行くと言っていた夫が、急に「話が違うんじゃないの?!」と思わせるように態度をどんどん変化させていった。そして、最終的には“拒否”。
 よって、初めから行かないことになっていた二胡母が長靴を履き、履かせ、連れて行く羽目に……

 前売り券をほとんど全家庭が購入していたのか、大雨にも負けず、おおぜい集まった。3階建ての幼稚園内にはゲームや飲食コーナーが盛りだくさん。娘たちは手作り風鈴に挑戦し、ジュースを飲み、子どもパチンコをしてちょうど180元分、1時間で使い果たした。チケットは買い足さない約束だったし、なかなか満足した様子で、また雨風に飛ばされないよう傘を両手でつかんで帰った。

 気温も昨日とだいたい同じ。長袖長ズボンでないと肌寒い。二胡母はそろそろ日本語の授業に出かける。夜にかけて小降りになってほしいな。
posted by 二胡母 at 17:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ラン、メイの幼稚園生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。