昨日クタクタになった二胡母なのに、やはり今日も早起きしてしまった。習慣とはこわい。
日本語講師をしている『地球村』新店分校の担当授業は10時からだが、8時半にはバス停でバスを待った。雨はかなり強く降っている。
やーっと新店行きのバスは来たが、ラッシュ時と雨天が重なり、かなりの渋滞、よくあるパターンだった。
時間厳守する二胡母が、いつもよりさらに早く新店に向かったのは、第一銀行で口座を開くためだった。(これを開戸、と言う)そこに地球村からの報酬が振り込まれるので、台湾銀行にしか口座を持たない二胡母は、ネットで第一銀行の支店を調べ、最終的に最も便利なのは、新店分校から徒歩5分足らずの新店支店だと判断したのだった。
渋滞と銀行の複雑な手続きに、二胡母、そわそわ焦りっぱなし。窓口の行員に「10時から授業なんで急いでお願いします!」と頼むしかなかった。
おかげで彼らも協力的で、重々礼を言って、約200mの距離を全力疾走し、ビル3階の地球村のタイムカードを押したのは9時58分、やった! ……しかし、かなりのエネルギーをすでに使い果たした感じだった。
バスで戻り、日本帰国のためにメイの厚手のズボンを1本買った後、行きつけのカフェで軽く昼食。
帰宅し、まず二胡を練習し、2時半頃からようやく荷造りに着手できた。
今回の里帰りは短いものの、日本は極寒、衣類を十分持ち帰りたいし、雪のことも考えて娘たちの長靴も入れる。
4時、メイを迎えに行き、5時過ぎ、2人歩いて義母宅へ。義弟夫婦の年の離れた第三子チーチーの誕生日で、夕飯に呼ばれていたのだ。
ごちそうになったが、一日中活動モードだった二胡母、ぐったりと疲れて就寝。
今日22日は午前9時半頃、夫リーの車で空港へ向かう。
また長い道のり。日本の寒さに気合を入れ、対面したい。