131.網膜はく離のレーザー手術1ヶ月後検診へ。ひどい目の疲労はドライアイのせい?! 台湾で見た、近視は遺伝する、との番組。娘たちの目の健康を祈る、厳しい二胡母。

 二胡母、まだ目がうるんではっきりとは見えない。
 6月、定期検診くらいのつもりで行った眼科で、網膜はく離の初期症状が見つかり、即日レーザー手術を受けてから約1ヶ月。3〜4週間でうまく網膜上に空いた穴の周囲を広がらないように固めているかわかるという。これを調べるには瞳孔を開かねばならず、予約番号から予想される診察時間より1時間ほど早めに行き、目薬を15分間隔くらいで3度点され、開いたところで院長の荘医師に診てもらった。

 その目薬を点されると、だんだん目が霞んでくる。その上、診察室を真っ暗にして、医師は炭坑掘りの人みたいに額あたりに電球のついたワッカをはめ、強烈な光で目を照らして綿密に私の両目をチェックしていく。眩しくてたまらない時もあるが我慢ガマン。
 
 幸い、レーザー手術は成功しており、白内障もどんどん進んでいるのではないようだった。
 しかし、このところだんだん目が疲れやすくなって、左目の白濁も気になる、と訴えると、
「あなたは重度のドライアイだから、疲れはそこから来ているのかもしれないな。」
と今回も渇きを緩和する目薬を処方された。

 8歳で視力が落ち、強度の近眼と乱視、ドライアイにこのトシで早くも白内障、おまけに網膜はく離と、二胡母の目はまさに病巣と化している><
 目も体質が関係しており、眼球を潤す涙の量は今のところ増やす薬はないと聞いた。加えるしかないのだ。私はずいぶん昔から言われたものだ。
「あなたの目は涙の量が少ないし、その質も良くない。」
涙にも質があるらしい。

 こういう目に生まれついたことを悔やんでも仕方ない。極力護ってやり、酷使しないよう注意するしかない。そして、荘医師の診察を定期的に受けようと思っている。

 私よりはかなりマシなものの、夫リーも眼鏡をかけている。娘たちが心配だ。
「お姉ちゃんはママにそっくりね。」
と、最近いちだんと言われるようになった長女ラン。顔つきだけでなく、ランは髪質や、皮膚の弱いところ、かなり食べても太りにくいところなど、私の体質にも似ている。性格もメイよりはランの方が私に似ている。
 近視は遺伝すると台湾の番組で見た。祈るような思いで娘たちの姿勢やテレビ、パソコンを見る時間に厳しくなる二胡母である。
posted by 二胡母 at 16:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | 網膜剥離(はくり)を患って | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。